災害への備え出来てますか?

毎年のようにやってくる台風シーズン。

「今年は大丈夫かな?」なんて思っているうちに、突然の強風や大雨で慌ててしまった…なんて経験ありませんか?

停電に断水、交通のマヒや物資の不足など、台風がもたらす影響は思ったより広く、長引くこともあります。

だからこそ、普段からの「ちょっとした備え」が、いざというときに大きな安心につながるんです!

自分自身や大切な家族を守るために、いま一度、災害の備えを見直してみませんか?

【台風が接近する前の準備】

●雨どい、側溝、屋外の排水溝はきちんと掃除をして、水はけをよくしておきましょう!

特にシーズン最初の台風が来る前には、前年からの落ち葉やゴミが詰まっていることがありますので、早めに行いましょう。

●植木鉢、バケツ、物干し竿など屋外にあって固定されていないものは、一時的に玄関へ退避させるか、ネットとロープを使ってしっかりと固定しておきましょう!

●雨戸やシャッターがきちんと閉まるか事前に確認しておきましょう!

物置小屋のドアがきちんとロックされるかも調べておきましょう。

●雨戸やシャッターがないガラスの窓には、地震対策も兼ねてガラス飛散防止フィルムを貼っておきましょう!

フィルムを貼っておけばガラスが割れてもと飛び散ることがなくて安全です。

【あると便利☆台風対策グッズ】

●ブルーシート・土のう袋・・・窓や屋根の応急処置や浸水対策に!

●養生テープ・・・窓ガラスの飛散防止に。X字に貼ると効果あり!

●ゴミ袋(大・小)・・・雨対策、簡単ポンチョ、荷物の保護など多用途!

●レインコート・長靴・・・強風時の傘は危険!両手が空くレインコートが◎

●軍手・作業用手袋・・・後片付けや避難時に安全性UP!

●耳栓・アイマスク・・・避難所での生活に役立ちます!

●ペット用品(必要な場合)・・・フード、トイレシート、ゲージなど忘れずに!

台風は毎年やってくる自然災害ですが、「事前のちょっとした備え」があるだけで不安もぐっと減らすことが出来ます。安心して台風シーズンを乗り切れますように⭐